最終更新日:2017年2月12日
「ハンドメイド作品が売買できる日本最大級のWEBマーケット」がキャッチコピーのtetote(テトテ)
2012年の終わりごろから使用していましたが、本日退会しました。そのあたりの経緯を説明します。
退会理由は売れないこと
これにつきます。
こういったオンラインマーケットに登録して販売をはじめるのは、つくった商品を販売することです。
だから退会の理由は単純、売れないから。
昨年は1ヶ月に1回ぐらいオーダーがあったんですが、なんと今年は丸々1年ゼロ。散々な結果でした。
同社のページを見てもらうとわかりますが、ハンドメイド色がスゴく強いんですよ。クリエイターというよりも、主婦が趣味でつくっている商品がメインのような(出品してるクリエイターの皆様ごめんなさい。。。)
スポンサーリンク
ハンドメイド色の強い商品が合う
テトテの開設が2011年6月で、ぼくらの登録は2012年の終わり。当初はクリエイター色がもっと強かった印象だったのですが、ここ最近はハンドメイド色が以前に増して一段とつよくなってきた雰囲気です。
ここ1、2年でハンドメイド系のオンラインマーケットって増えてるので差別化を進めたんでしょうかねぇ。閉鎖したサービスも多いので、ターゲット設定などをクリアに打ち出していかないと生き残れないのでしょう。
商品によって売れる・売れないはありますので一概には言えませんが、いかにもハンドメイドという小物をつくっている方には合致するサービスだと思います。ぜひ検討してみてください。
ぼくらは他にCreema(クリーマ)、iichi(いいち)、minne(ミンネ)にも登録・出店しています。各サービスについて書きましたので参考まで。
⇒ minne、Creema、iichiの感想!むしろSTORES.jpやBASEで通販サイトを作るのが断然オススメ!
さらにまとめました。
⇒ ハンドメイド品の販売方法、イベントの感想をまとめました。Tシャツの作り方も。
よさそうな本ものせときます。
STORES.jpでネットショップ開店を!
いまやネットショップも無料で簡単につくれるサービスが増えています。そのなかでも一番オススメなのがここ。
オンラインマーケットに比べると集客をツイッターなどで自分でやる必要がでてきますが、ここはZOZOとの自動連携で集客力もそれなりにあり、使い心地は抜群にいいです。無料ではじめられて、有料プランにしても月額980円。使わなきゃマジで損ですよ。
初心者必見!ネットショップ開店は「STORES.jp」が断然オススメ!ZOZOへの自動出店が魅力的で、プロモーションも抜群に強い! - まわるブログ。