最終更新日:2017年2月20日
ヤマト運輸の大き目の荷物運搬サービス「ヤマト便」。
これが超便利なので紹介します。
ヤマト便は、宅急便のサイズ(縦・横・高さの合計が160cm、重さ25kg)を超えるお荷物や、一梱包あたりの価格が30万円を超える場合にご利用いただけます
具体的にどの程度の大きさまで大丈夫なのか、サイズの規定はなかったはずです。
ドライバーさんが1人で持ち運びできればOKで、結構大きくて重いものまでいけます。
ただし、大きすぎたり重すぎたりして、1人で運べないようだと断られますので、注意しましょう。それにドライバーさんは年齢バラバラで体力も違ってくるので、そのあたりはドライバーさんと相談してみてください。
このヤマト便の一番のメリットは価格でしょう!
とにかく安い!
この価格表が東京23区からの配送料金。
重さ毎に縦1列に価格が分かれてますが、実際には容積も兼ねて計算されるので多少ちがったものになってきます。
スポンサーリンク
ボクはデザインフェスタ出展時、何回か利用したことがあるんですよ。
足立区からお台場の東京ビックサイトまでなので、区内から区内の配送。
送った荷物はディスプレイに使った木材一式!
この写真は現在のアトリエに引っ越したあとなのでタイムズのシェアカーで運びましたが、当時はこれを1つにテープでまとめて、ヤマト便で発送してたわけです。
はっきりとは覚えてないものの、ざっくりと2000円ぐらいだった気がします。
他の業者だと5000円超えますからねー。
ホント、助かりました。
ちなみに、デザインフェスタって現地からの発送は佐川急便に限定なんですよ。
だからヤマト便は使えない......それで仕方なく佐川さんで送ってもらったのですが、案の定5000円を超えました。まぁ仕方ないでしょう。
こうした大掛かりなディスプレイにはきついかもしれませんが(このときはレンタカーで運んだ)、イベント出展に限らず大きな荷物を運ぶ必要があるときは、検討してみるといいでしょうねぇ。
知らない人もまだまだ多いようですが、ぜひ利用してみてください。