よく「医者との相性がどうこう」と聞くけど、ピンときますか?
うつ病でも医者との相性が大事だ!といろんな本で書かれてるんですよねぇ。「相性が大事だから、いまの医者に不満を感じてるなら変えてみてもいいんじゃない?」って。
ただ、医者を変えた体験記ってあまり見ないですし、具体的なメリットがなかなか見えてこないんですよ。
ボクは経験者だったのでわかりますが、うつ病の人にとって病院を変えるのって凄まじく大変です。
ただでさえ元気がでなくて通院もままならないのに、他の病院を探して新しい環境に慣れるのは、かなりシンドイはず!
だからこそ、ボクは信用できない(これを相性が悪いというのかな?)医者に1年以上も通い続けてしまったわけです。
スポンサーリンク
でも、この記事「うつ病だった僕が、3人の医者について思うこと」で書いたように、途中からきた前職の産業医はズバズバと思ったことを言う人で、本当に色々と相談しやすかった!
退職のことや、金銭面のこと、いろんなことを相談すると、スパッとぶった切られる。通ってた医者がイエスマンのごとく聞き役に徹するタイプだったので、その反動もあってかボクには衝撃的でした。
これが、医者との相性なんだなぁと実感しました。
まぁいろんなとこで聞くかもしれませんが、最後はやっぱり相性は大事だよ、と。