最終更新日:2016年3月25日
そう。この2つって昨年末あたりから一緒にイベントを企画したり、コラボしてるんですよ。ボクは以前から両方のサービスを使ってたので、お!スゴク合いそう!といった印象を持ったのを覚えています。
Makers' Baseはクリエイターが色々な設備を利用したり、学んだりできるシェア工房といった施設です。
一方、iichiはこの記事「iichi(いいち)が最高!クリエイター色強し!感想」のとおり、ハンドメイド品をネット上で売買できるオンラインマーケット。
いま話題のメルカリやフリルはフリマ感覚なので、手づくり商品の専門なのがちがうところで、いまやこのハンドメイド市場も非常に活発です。メジャーどころのtetoteやcreema、minneをはじめ、新しいサービスが出ては消え出ては消えを繰り返してる印象さえありますねェー。
スポンサーリンク
ボクらがいろんなハンドメイドマーケットを使用した感覚として、このシェア工房のMakers' Baseと一番雰囲気が合うのがiichiだと思ってました。
ボクがレーザーカッターで木材をつかうこともあり、木のぬくもりというか、そんな自然を利用したナチュラルな印象がつよいのがiichiで、昨年この両者の提携を目にしたときは、おおお!!!とものスゴク嬉しかったのです。ボクは両者ともスゴーク好きで、活用してたサービスなので。
提携により、両者がコラボしたイベントをときどき開催してるので、興味ある人はぜひ参加してみてください。いろんな新しいことが体験できるので、刺激的、というより楽しいこと必須ですぞ!
いやぁ、名古屋に引越して、Makers' Baseに通えなくなるのが心残りだなぁー。
ぜひ東海地方にも拠点を広げることを検討してほしい!これ、マジで。
速攻でボクは会員になります。