数年前に買ったこの土鍋。いい感じです。
寒い日の鍋をより一層おいしいものにしてくれます。
伊賀焼軽量土鍋・白釉 2~3人用/約1500ml | 無印良品ネットストア
無印良品はシンプルで好きなので、よく利用しています。
入浴剤もおすすめですが、この土鍋もコスパが高くぜひみなさんに使ってもらいたい一品なのですよ。
まだまだ寒い日が続いてるので、白菜、にんじん、えのき、豚肉で鍋をつくりました。(数日前……)
引越しでまだ食べる場所が固定されてないため、ポータブルコンロを床に置いて調理!
たしか今日IHの2口コンロが届くはずです。
いや、おいしそう!
この無印良品の土鍋をつかいはじめるまで、土鍋って使用したことなかったんですよねぇ。それで寒くなってきたので、鍋が食べたいなぁー、といろんな量販店やら探してみても気に入るものが見つからない…。
スポンサーリンク
それで何気なく無印良品で探してみたら、ドンピシャの商品がみつかったわけです。
しかも土鍋。
はじめての土鍋は利用してみると、なんというんでしょうかねぇー。
まったく同じように調理してるはずなのに、味が一層引き立つというか、味の深みが増すというか、とにかくいつも以上に美味しく感じるのですよ、不思議なことに。
これが土鍋がもつ魔力なんでしょう。
あ、この土鍋でつくりたい料理が一冊の本になってるようです。
それだけ人気があるんですなー。MUJI土鍋、おそるべし!
「無印良品の土鍋でつくるいろいろごはん(MUJI Recipe Book)」
レビューが2件ついてるんですが、この本には土鍋の魅力がたっぷりと詰まっているようです。
投稿者 GR8ER 投稿日 2011/11/10
おそらく料理が好きで今まで土鍋を使ったことがない人なら、ほぼ間違いなく「土鍋欲しい!」となるはずです。
私も今年から土鍋(無印ではありませんが)を使い始めましたが、それほど高いお米ではなくても炊きあがりが別物です。
投稿者 444nMichigan 投稿日 2012/1/25
釜揚げうどんやかぼちゃとレーズンの蒸し煮など楽しいレシピ満載で日々活用しております。
いやー、ボクは土鍋では俗に鍋物といわれるようなものしか作ってなかったんですが、この2つのレビューみるだけもいろんな用途につかえるようですね。
ボクはいつも焼くだけ、煮るだけ、といったシンプルな料理しかつくりませんが、土鍋にかんしては有効活用して料理をつくりたくなってきてしまいまいました。
いくつか試してみようかなぁ。
あとネットで人気の土鍋は、フタがガラス製のこれ!
正直たいていの土鍋は中が見えないので、どれだけ煮えたか分かるのは便利!
アイデア商品ですな。