IHクッキングヒーターを買いました。
というのも引越し先には備え付きのコンロがなく、ガスか電気のコンロ、どちらかを用意する必要があったんですよね。
いままで何十回と引越してきましたが、そのうち1回だけIHの物件に住んだことがありまして、なんとなく使い心地がよかったのを微かに覚えてたわけです。
じゃぁせっかくだからIHもいいなぁーと思いながらアマゾンで検索してみると、お、意外なことに値段はガスのものとほぼ一緒。
はい、決定ー!我が家のコンロはIHにします。
とホホイっと決まったわけであります。
スポンサーリンク
MacBook Proを購入してビックカメラポイントが溜まってたので、そのポイントだけで一括購入!
ネットでのポイント利用への切り替えのため10日ほどかかりましたが、やっとこさ届きました。わーい。
さっそく設置。
ガスコンロとちがって見た目もすっきりなのがいい。
やっとこれでちゃんとした料理がつくれますぞぃ。ヒャッホー!
いろんな家電量販店やホームセンターではアイリスオーヤマ品が売ってたんですけど、見た目も安っぽいし、レビューによると、料理中の音が激しいらしいんですよ。
それで音が静かだという山善(YAMAZEN)品をネットで見つけたので、こっちにしてみたのです。
さっそく得意の豚キムチを。
キムチ2パック分をぶっ込み、水分が飛ぶまで火にかけます。
別に焼いておいた豚バラ肉をいれて、焦げ目がすこしついたところで完成ー。
音はたしかに小さいし、火力も十分。
ひとつ気になる点があるとすれば、電源を入れたときのビー!といった操作音が爆音なことぐらいです。
まぁそのうち慣れるだろうから、そこまで気にしませんけどねぇ……
火を見ないので料理してる感覚が希薄ですが、いいですよIH。
料理が一段階ラクにになった気分になります。ルンルンできる感じ。
賃貸のコンロ置き場はサイズが統一されてるらしいので、これもジャストフィットしました。ただ、これだけだと高さが合わないので同時に台もそろえましょう。
台のなかにフライパン等をいれておけるので、意外と便利です。
さいごにもうひとつ。
このIHコンロで使うオススメのフライパンはティファール品です。最近ぼくも使用しはじめたんですが、めちゃくちゃいい!
熱効率がいいからなのか火力設定は弱めでいろいろと料理できるし最高です。
いままでの調理器具でダントツの良さです。
ただ注意点がひとつあって、アマゾンのレビューを見てもらうと梱包に不満をもつ方がそれなりにいるようです。
ただ、このセットめちゃくちゃ安くなってますよ。とくにアマゾン。
在庫が多いとか理由があるんだろうけど、それだけ安くしてるので梱包まで手をかけたくないといったところでしょうな。
ティファール品はすごくいいので梱包をあまり気にしない方はぜひどうぞ。
参考:IHコンロにしたらメリットしか思いつかない件。良く見るアイリスオーヤマ品ではなく、山善(YAMAZEN)品のレビュー。2口IHクッキングヒーターIHW-S1460G(B)