ボクが海外に一定期間、滞在するとおもうこと。
日本に住んでると、日本特有の文化をあたりまえのことと見なし、とくに意識することなく日常が過ぎていってしまいます。そこには素晴らしいことがたくさんあるにもかかわらず。
よく離婚した人や大切な人が亡くなったりしたときに聞くのが、失ってようやくその大切さがわかった、といった言葉。
これは日本文化にも通じるとこがあって、海外にいくと否が応でも感じることはたくさんあるはずです。
日本のおもてなしの心はすばらしい!
接客の素晴らしさは間違いなく世界一でしょう。
海外ではマクドナルドやコンビニのスタッフまで、接客方法が徹底されてるとこはありません。携帯で話しながらお釣りをわたしたり、露骨に面倒くさそうに接客したりといったことが日常茶飯事です。
ボクみたいに少しは英語ができても、マクドナルドで注文するときには身構えてしまいます。店員さんの態度がすでにトラウマになってるので……(笑)
ハンバーガー注文しただけなのに、怒られた気分になったことも。
スポンサーリンク
他にもいろいろ
海外にいくと、そこはもはや日本の常識が一切通用しない異次元の世界。
郷に入っては郷に従え、といった言葉がある通り、その現地の風習に従ったほうがいい場合も多々ありますが、なかなか理解できないことがあったりするものです。
なにが言いたいかというと、日本でガチガチに凝り固まった価値観をぶち壊すためにも、海外の異文化に積極的に触れると楽しいですよ、と。
まぁ楽しく見聞が広がるだけなので、興味がない人にはオススメしませんが…
積極的に異文化に触れることは、日々の生活に刺激をあたえ、メリハリのある生活を実現させるとボクは考えています。異文化といったって、それは日本の文化にかぎらず、じぶんが居心地のいいと思えるとこから少しはみだして新しい挑戦をやってみること。
パソコン教室に通ったり、英会話をはじめたっていい。やったことがない人にとって、それらは立派な異文化であることには変わりはありません。
いまの状況から一歩踏み出して、なにか新しいことを始めてみませんか?
とまぁ、なんかの勧誘みたいになってますが、なにか興味あることから始めてみると楽しく続けやすいとおもいます。
なかでも講座数が多くて実績のある「ケイコとマナブ.net」がオススメ。
ここであれば、メラメラと体のなかから情熱がわいてくる講座がきっとみつかるでしょう。 そう、燃やしましょうよ、あなたの内側に潜んでる情熱を。
「ケイコとマナブ.net」約80,000件の講座・レッスン情報満載!