最終更新日:2017年7月15日
と、おもいます。
うつ病になって休職すると、
はやく復職しなきゃ!
まわりに迷惑かけて申し訳ない!
こういった焦りの気持ちが強くなりやすいです。
でも安心してください。
まわりはあなたが考える以上にあなたのことを見てませんし、気にもしていません(笑)
病気であなたが休職しても会社はまわり続けるし、あなたがいたことなんて嘘のように別の誰かが代わりをこなすようになります。
うつ病になる人は真面目で努力家なので、こういったことを客観的にみれるようになることができず、苦しむことが多いんじゃないかな?
スポンサーリンク
そう。会社が困るのは、あなたが休職しはじめたときだけで、数日たてばあなたがやってた業務なんてコロッと誰かがこなしているものです。むしろ、あなたが抜けたことで業務が一切まわらなくなっていたら、それはその会社に問題があるわけです。
だって、会社ってのは利益を生む仕組みを作るとこであって、たった1人が抜けたぐらいで倒産してしまうようではその仕組み自体が機能していないとしか言いようがありません。
まずは、
◯◯じゃなきゃいけない!
こうあるべきだ!
といった脅迫概念を捨てること。
うつ病と向き合うために、とても大事な考え方だとおもいますよ。