なんか気分が落ち込むなー。
ボケ〜とすることが増えたな。
集中力が続かないなぁ。
そんな理由のわからない不調がつづいたら、勇気をもってメンタルクリニックや精神科の受診を考えてもいいでしょう。
不調を感じたら、考えこまずにサクッと受診しよう
うつ病をはじめとした心の病気って、通院の敷居をたかく感じるひとが多いようです。
これはひとえに精神科やメンタルクリニックというと、病んでる人がいく場所とか、どうしてもネガティブな印象を受けるからではないでしょうか。
まぁつまりは偏見です。
そういった雰囲気が社会全体に染みついているのでしょう。
ゴシゴシこすって取り除こうとしても、一度もった偏見をとりのぞくは意外とむずかしいものです。
そんな理由から、もっと気軽に受診できるようメンタルクリニックや心療内科といった言葉がうまれてきたみたい。
・精神科…精神的な症状を示す病気全て、精神疾患を専門にし心の症状・病気と幅広い(不安、抑うつ、不眠、イライラ、幻覚、幻聴、妄想、統合失調症、各種依存症、うつ病、重度の不眠、統合失調症、認知症など)。
・心療内科…精神的な原因がや精神的な影響で身体的な症状が出ている場合(心身症など)。
ただ僕の実体験からしても、不調を感じたら早めに対処することが懸命です。そのほうが回復もはやいし、僕みたいに一生苦しみつづけるなんてことはなくなるかもしれません。
ほんと躊躇する必要なんてありませんよ!
あなた自身が体調がわるいと感じてるんだもん。
そういった人たちが行くとこが精神科なので、あまり考えずにサクッと行ってしまいましょう!
結果的になんでもなければそれでラッキーですし、もし鬱病のような病気であったって早く知ったほうがいいわけです。
スポンサーリンク
まずはネットでチェックしてみるのもアリ
病院にいくタイミングはですねー。
まずは気分の落ち込みなどの体調変化をかんじたら、ネットでサクッとできるチェックをおすすめします。いくつかの質問にたいして当てはまる項目をいれてくだけで、客観的にみて自身がどういった状態かがすぐに確認できます。
僕がうつ病を疑った当時、こういったテストを別々のサイトで3つほど試してみました。
かなりヤバイ状態なので、大至急、病院に行きなさい!
とすべてのサイトで同じような結果になったのを覚えています。
もちろんすぐに病院にいき、そこで適応障害(はじめは鬱病ではなかった)という診断を受けたのです。
いま訳もわからず自身の体調変化を感じてる人はですねぇ。
ネットで「うつ病 チェック」とか検索すればいっぱいでてくるので、ぜひやってみてください。
それまで原因不明でツラかったのが病気だとわかり、ものすごく気がラクになりますよ。僕は原因がわかってひとまず安心したものです。あとは病気を治せばいいんだってね。
まずは現状をしること。これが治療への第一歩です。