最終更新日:2017年2月11日
やっぱりサバ缶の旨さにハマってしまった僕です。
たんに缶詰を皿にあけて温めるだけですかね、電子レンジでチーンって。
お手軽もいいところ、手抜き料理だって怒られても仕方ないでしょう。
こんかい食べたのはこれ。
なんともパッケージから凄みのある、ブランド化されたサバ缶です。
こーゆーの好き。
価格は200円ちょっと。
よくみるサバ缶よりも高め。
辛口。津軽味噌。
辛さがあるとは知りませんでした。日本酒みたいっすね。
しかも津軽味噌なるものを使用。
ブランドイメージを大切にしてるのがわかります。
ただですよ、これホント旨いんですって!
これはスーパーでも200円以上して、どちらかというと高級な部類にはいるからかもしれませんが、もう家族団らんの食卓に「はいできたわよー」とさりげなく出しても缶詰だとは気づかれないレベル。
あとは晩酌のときにおつまみとしてもいいし、賞味期限がながいので持っておけばいざというときに便利です。
なんとアマゾンのレビューも素晴らしく高評価!
みんな大満足みたい。
あちこちの鯖味噌缶を試しました。どれもそこそこおいしく、まずいと思うものはないのですが、この伊藤食品のものが一番ですね。
鯖の味噌煮は自分で作ってもなかなか気に入った味付けができませんが、とてもいい味でおいしくいただきました。一人暮らしの姉や子供たち、職場の人にもプレゼントしたところ骨まで食べられて美味しいと感謝されました
今日も、おかずの1品に使わせていただきます。
かくいう僕もこれはすでにリピートしてしまいましたからね。
たまたま近くのスーパーで売ってた。ラッキー!!
ほかのとこには置いてなかったんで、あるとこは結構限られるっぽいです。
ハズレなし!ネットで大人買いする気持ちがよくわかります。
スポンサーリンク
まだ食べ比べをはじめたばっかでまだ100円の低価格品って食べてないんですよね。
やっぱり味がまったく違うのかなぁー?
とおもったら、やっぱり全然ちがうようです(レビューにありました)。
現段階でひとつ言えることは、
サバ缶はものによってはマジ旨し!!!
ほかにおかずなんて全くもっていらないレベルだということですな。
いまのとこ、この商品がぼくのサバ缶ランキングで名誉ある1位です。
ちなみに同じ製造メーカーが、別の味もだしてます。
まだまだ缶詰の買い置きがあるので、どんどん食べていきますぞ!
わーい。ここは鯖缶天国じゃ。
参考:サバ缶グランプリに醤油煮が参戦。醤油の「ほのかな甘み」と味噌の「濃厚さ」、はたして勝敗はいかに?
参考:国王お墨付き。キングオスカーのオリーブオイルサーディン(いわしの缶詰め)が旨い。食レポ