最終更新日:2017年2月11日
スパゲッティにトロっとした餡をかけて食べる「あんかけスパ」。
あまり想像がつかない料理ですよね?
ぼくも「名古屋グルメツアーををやりたいなぁ」とはおもってはいたものの、コレは苦手なひとも多いようなので敬遠してました。でも食べログのレビューをみてたら好きな人は大好き!なようなんですよ。
情熱的なレビューをみてたら次第に食べたくなってきてですねぇ。
「ここが名古屋で一番だ!」というひとまでいる人気店がなんとチャリンコでいける距離にあった!奇跡だ!
ということで、早速いってきましたよ。
あ、本来であればオーストラリア人の妻と一緒にいこうとおもってましたが、もうこれは見た目からNGのようでボク一人での潜入です。
あんかけ家。お察しのとおり「あんかけスパ」専門店です。
平日の昼下がり12:50分ぐらいにいったんですが、なかなか広い店内はほぼ満席。
人気なんですなぁ。
おそるおそるドアを開けてなかに入ると、ツーンとくる甘辛いような独特なにおい。
楽しみよりも不安にかられます。
甘いスパゲッティって…。大丈夫なのか?
カウンター席でひととおりメニューに目を通します。
なぬ、種類がおおい!!!
たまねぎベースや卵焼きがのってるのやら色々ありすぎて決められない…。優柔不断な性格がアダとなり、店員さんにすこし待ってもらいました。
はじめて食べるのでなにを注文するかって大切。
もしここで変なのたのんで美味しくなかったら、もう二度と食べないの決定じゃないですか?だから初訪問のお店って一番人気の商品にするのが鉄板ですよね。
なので、ここは人気No.1のホウレン草、ウインナー、ベーコンをつかった「ポパイ」を注文。書いてあって助かった(笑)
あとからもお客さんがどんどん入ってきて気づきましたが、このポパイの人気度がスゴイ!ほぼみんなコレを注文してましたよ。
まずは水と一緒にスープがきました。
すごく塩っけがつよくて苦手…。ごめんなさい。
さほど時間がかからずメインもきましたよ。
ジャジャン!!!
やっぱり迫力があります。
なんせ味の濃そうなソースとスパゲッティが同じ皿に盛られてるんですから。
では早速いただきましょう!
おっとフォークをとると、なにやら不思議なかたち。
なんかいいですね、こーゆーの。
ただスプーンを探してみたんですが、ありませんでした。
どうしてもフォークだとソースを絡めづらかったので、あれば便利だとおもうんだけどなー。でもないようです。
スポンサーリンク
あと、この写真もsonyのNEX-5Rで撮影してるものの、設定をいろいろといじくってたら元に戻せなくなっちゃいました。だからピンとが合ってません。もうちょっと使いこなせるようにしないとなぁ。
参考:【一目瞭然】まだスマホで写真撮ってるの?sonyのミラーレス一眼カメラ「NEX-5R」にしたらブログの反応とPVが上がったよ。
ではでは、ホントにいただきましょう!
ぱくぱく。麺はかなりの太麺でどちらかというと長崎チャンポンにちかい印象。
そして肝心のソースはドロっとした胡椒の効いた(?)ピリ辛で、麺とからめると美味しい。意外や意外、ホントに美味しいです。
さらに粉チーズで美味しさ倍増!
ぼくはうどんって苦手なんですよ。
ただチャンポンはかなり好きなので、この麺もいい感じです。
パクパクと食がすすみます。
ほら、ソースも美味しかったんでむしろ足りないぐらい。
さすがにスープのように飲んだりはキツイでしょうが、麺との相性っていいんですねぇー。
完食完食!
おいしくいただきましたー。
お店にはいったときの不安とは反対に、食べ終わったころにはお腹もいっぱい、あたらしい名古屋飯に心もお腹もみたされました。
いやー、なんか気軽にはいってサクサクっと食べれるファーストフートのような感覚ですね。長崎チャンポンのリンガーハットの「名古屋飯バージョン」といった雰囲気。
メニューも多いので、つぎはぜひ違うのにチャレンジしたいですな。
ダヌシュカもくればいいのになぁー。
それとどうやらお子様メニューもあるようなんですよ。ほら。
地元の食事として定着してる証でしょうね。
あんかけスパは名古屋飯でもどちらかというと敬遠されがちな気がします。でもおいしいのでぜひ試してみてください。ただじっさいに苦手なひとも相当数いるようなので保証はしませんが…。
さてあなたはどっちでしょう?
試してみてのおたのしみ。
あんかけスパの有名店『ヨコイ』の商品がありました。
レビューをみると賛否両論あるようですね。ぼくは食べたことないのでわかりませんが、お店の味ほぼそのままのようです。
あんかけスパ未体験のひとはぜひお試しあれ!
参考:コメダ珈琲が展開する「甘味喫茶(甘)おかげ庵」でモーニング!おにぎりと味噌汁があって、居心地抜群の和の空間がサイコーです。