どうやら漢字をまちがえてるひとが続出してるみたい。
そりゃまぁそうですよね。
一般的な感覚からすれば、「ほしの」ときいたら「星野」をおもい浮かべるでしょう。
でも正解は『星乃珈琲』。
目次
まちがえて検索してこのブログにたどりついたみなさん!
星乃珈琲店のモーニングについて知りたい方はこちらをどうぞ。
→『星乃珈琲店のモーニングメニューをまとめました。トーストとゆで卵がつく「名古屋スタイル」の他にフレンチ、サラダ、エッグスラットがあります』
じつはメインのスフレだけじゃなくて、食事も専門店なみに美味しいです。
→『星乃珈琲のランチが旨すぎる!ふわふわの卵と「濃厚なチーズのトマトソース」が本格的なオムライスドリア。専門店なみの美味しさ』
まぁ上述のとおり、人づてやニュースで「ほしのこーひー」って聞いてしらべるんであれば、星乃じゃなくて星野!でしらべますよね。
むしろはじめから星乃とわかった方は天才です。
ふつうに日常生活をおくってる人であれば、星野といえば、
野球の「星野仙一」
俳優でミュージシャンの「星野源」
あとはホテルで有名な「星野リゾート」
とかを思い浮かべるでしょう。
ほんと、どう考えても星野珈琲だっておもいますから(笑)
一方で、「星乃」というとぼくは誰もおもいつきません。
まぁおそらく一定数いそうですけどねぇー。
ぼくが今まで生きてきた33年間ではひとりも記憶にない…。
ぼくはいまでこそ星乃珈琲によくいくようになったので、
「ほしの」=星乃珈琲がパッと浮かんできますけど…。
なかなかそうもならないでしょ?
スポンサーリンク
星乃珈琲が王者として君臨
行きつけの店舗は評判がよくない…
ちなみに僕は名古屋にきてカフェ巡りをしてて、いまのところ星乃珈琲が居心地のよさでNo.1です。
揺るぎない王者といった感じで、これからいろんなとこをまわっても抜くことができるとこが見つかるか疑問です。
というのも、ぼくの行きつけの店舗は食べログの評判をみてもそれほど評判がよくないんですよ。
店が小さいわりに座席の間隔が狭いとか、ネガティブな意見が多いのです、残念ながら。
でも居心地の良さが最高すぎる
ただし、だからこそ僕は居心地がいいと感じることも多いんですよね。
だってそういった店だからこそ、他の店舗じゃかなり行列ができたりするのに、ここはいっつも座席が空いてる。
ガラガラといったことはないけど、だいたい3、4割ほどしか席はうまってなくて、いっつもお気に入りの席をつかえるんですよねえー。
ほんともう特等席みたいで、お一人様にはサイコーです(笑)
星乃珈琲のレビューをいくつも書いていますが、ぼくが利用しているのはいつもこの居心地抜群のお店です。
だからまたお店によっては随分とちがった印象になるんだろうけど、ぼくの評価はいつでもエベレストなみに高いのです。
コメダ珈琲 VS 星乃珈琲。とはいえ星乃珈琲が一歩リードかな
まぁでもモーニングのコスパは高いし、ランチも旨いし、肝心のコーヒーだって程よい深みと苦味でおいしいので、どの店舗でもそれなりに満足度は高くなるんじゃないでしょうか。
東京発祥なのに名古屋のコメダをかなり意識してる感じもあり、名古屋に引っ越してコメダも身近に感じるぼくとしては、みてて楽しいです。
両方とも一長一短でいまのところは個人的に星乃が一歩リードしてる感じかな。
ただ名古屋には、このまえ行ったコメダの系列店おかげ庵『参考:コメダ珈琲が展開する「甘味喫茶(甘)おかげ庵」でモーニング!おにぎりと味噌汁があって、居心地抜群の和の空間がサイコーです』や、コメダ発祥の元祖といわれる長久手店があるので、探せば探すほど、コメダの魅力を知ることができるような気もしています。