2年前の名古屋遠征でいちど立ち寄ったことがあるとはいえ、ここまでお手ごろだとは驚きました。
いまじゃ東京にもお店があったりして、手羽先といえば「世界の山ちゃん」!
と知名度がかなり高いですよね。名古屋駅のまわりだけでも徒歩圏内に12店舗あり、そのなかでも禁煙フロアがある柳橋店にいってきました。
名物、幻の手羽先にかじりつく
ひさしぶりの手羽先。楽しみだー!!!
おなじみのキャラクターが目立つ!
このビル丸ごと(?)お店みたいで、フロアによってはカラオケができるらしい。
まいどのことながら、オーストラリア人の妻といったわけですが、なんとメニューにはすべて英語表記が!!!
名古屋ってまだ住みはじめて3ヶ月ですが、外国人にすごく親切。
観光で名古屋めしを目当てにくる外国人も多いんでしょうね。
こうやって英語があると妻に英語でいちいち説明しなくていいので、メチャクチャ嬉しいんですよ。わーいわーい。
まずビール。
看板メニューの「幻の手羽先」は、もういたるところで激押しされます(笑)
だってマスコットキャラクターの一部ですし…。
一番人気の、幻の手羽先(430円)5本入り
二番人気の、黒手羽先(360円)3本入り
食べ方の説明をみながら、両手でかじりつきます。
いやー、旨いっす!!!
パンチが効いててビールにむちゃくちゃ合います。
かじった骨は壺のような骨入れにいれ、どんどん食べすすめましたよ。
なかも写真撮ったんですが、さすがにここで載せるには汚すぎたので自粛しておきます。
さすがに手羽先だけだとヘビーなので、サラダも一緒に注文。
これはこれで量が多くて苦しみましたが…。
スポンサーリンク
こりゃ流行るわ
手羽先がほんとに旨いのに、ものすごく安く食べられます。
ぶっちゃけサラダと串揚げ(写真撮ってない)は頼まずに、ひたすら手羽先とビールでいいんじゃないかな。かなりヘビーですけどね。
発祥の愛知県には37店舗、東京でも16店舗とおおいので、仕事帰りの一杯など、ちょっとした飲み会では大活躍しそうなお店です。
なかには僕らが今回いったような禁煙フロアを設定してる店舗もあるので、家族で手羽先を食べにいっても楽しいでしょう。このときも子ども連れの家族がきてましたし、みんな大好きでしょうからね。
ぜひお試しあれ。
今回の訪問で手羽先に興味がわいてしまいました。
名古屋にはここ以外にも有名な手羽先のお店がいくつもあるので、そのうちいってきます。
それでは、チャオ!
PS. さすが世界のやまちゃん。イカも幻の手羽先味に仕上げています。
レビューみると、超うまそう!おつまみに最高だろうなー。
参考:東海地方で愛されつづける名古屋発祥のラーメンチェーン「寿がきや」がスゴイ!戦後1946年に創業し、いまでは700店舗をこえる庶民の味です