ひさしぶりに水族館にいきました。しかも日本で屈指の水族館と名高い、鳥羽水族館。
動物園とくらべてずいぶんと高いけど、いいですね、すごーく癒されました。
それでは写真をまじえてちょっとだけ紹介します。
展示がきれい
そう、写真をみてもらえばわかるように、すごく綺麗にライトアップされてます。
熱帯魚やめずらしい魚の色がくっきりと浮きでて、まるで水中にいるかのような錯覚を起こしました。いいねー。
建物自体はかなり年季がはいってて、海沿いなこともあって、潮風のダメージを存分にうけてます。リニューアルしないのかなぁー。
アザラシが大迫力
アザラシやオットセイ(?)が水中で旋回するのを間近でみられます。
なかでもバカでかいのがいて、もんのすごい迫力!
遠くから近づいてきて、グイィーーッんっと旋回する様子は圧巻ですぞ。
しかもすごく気持ちよさそうに泳いでるので、何時間でもここで過ごしてられそうでした。
スナメリが天使すぎた
ジュゴンやマナティなどもいるんですが、もうとにかくスナメリが可愛かった!
すごく人なつっこくて、泳ぎながらもお客さんの気配を感じると止まってこっちを見るんですよ。
もともとの顔が笑顔なので、すごーくいい。極上の癒しです。
しかも水槽の上からみれる工夫もされてて、そこでは頭の上にある穴が開いて呼吸してる姿がみえました。「きみも空気を吸わないとダメなのね」と親近感をおぼえましたよ(笑)
スポンサーリンク
飼育種類数が日本一
魚にかぎらず、動物や鳥などもいて楽しいです。
なんと、ネコの展示もはじめてた…
とくにカエルは見たこともないカラフルなのが種類おおく、うっとりと見とれました。
たぶん毒もってるんだろうけどね。
おすすめの水族館なので、伊勢や鳥羽方面にいったら立ち寄ってみては?
海のなかの異次元がひろがってますよ。
鳥羽水族館のちかくには真珠のテーマパーク「ミキモト真珠島」があるので、興味あれば同時にいくといいでしょう。大雨だったこともあり、ぼくらはパスしましたが…。
ではでは〜、またこんど。
参考:水族館で「おいしそう」という子どもに驚いた「スリランカ系オーストラリア人」の妻。
参考:伊勢海老ソフトクリームが美味。口のなかにフワーッと広がる風味が新鮮で、磯の香りを感じられる珍しい一品です。食べなきゃ損損