最終更新日:2017年2月16日
二度目の訪問。
こんどはしっかりと名古屋からのセット券でお得にいってきました。
ホームページみても謎な部分がおおい切符なので、くわしくみておきましょう。
参考 ⇒ 名古屋から犬山までのアクセスは「犬山城下町きっぷ」がお得です。名鉄電車の往復乗車券、犬山城入場券、名鉄クーポンつき。
5枚セットの切符
名鉄の改札前にあるインフォメーションで「犬山城下町きっぷ」を買いました。
バスターミナルからすぐなので、ぼくらには便利(JRや近鉄以外のバスだと約5分ほど歩きます)
もらったの券は5枚あり、
- 犬山城の入場券
- 往復の電車チケット(名古屋から犬山駅または犬山遊園駅)
- クーポン引換券
- 総括表(レシートのようなもの)
なかでもクーポンってなんだろうと思ってたので、こういった案内もくれるので助かりました。
あ、でもネットで詳細がでてましたね。いくまえにチェックしとけば良かったかも。ただ書いてあるのはほぼ同じことです。
スポンサーリンク
犬山に到着後、クーポンを引き換えるとこういったのをもらえます。
利用はひとり3つまで。
ただ1枚で複数名が利用できるのもあり、実質的にはもっと多いことになります。
犬山城にいく途中で雨がパラパラと降りはじめたので、クーポンがつかえる山田五平餅店に立ち寄りました。
五平餅、1本100円がクーポンで70円。
作り置きしてた感が満載でパサパサでしたが、重要文化財?に指定された建物でたべる五平餅は雰囲気があってよかったです。
ウィキペディアによると、五平餅(ごへいもち)は中部地方南部の山間部につたわる、つぶしたご飯を串焼きにしたものみたい。
こういったのも歴史を感じさせる風情がありいいですな。
この日は平日だったからか、お店があつまる通りは閑散としてた印象です。
ぼくらが昼食どきを犬山城で過ごしてたので、たんに出遅れただけかもしれませんが…
ほんとはもっとクーポンも使いたかったんですけどねぇ。
飲食店の数はあまり多くない印象だし、値段も観光客相手のためか、かなり高め。
残念ながらこのいったいで食事する気にはなれませんでしたな。
クーポン参加店が少ないのと、食事処がないのが課題ですかな。
犬山はすごくいいとこなので、これからもっと充実してくことを願いたいものです。
途中で通りかかった犬山城すぐ近くのこのホテルがすごく良さそうでしたよ。
あ、犬山温泉って名前がついてるので、温泉も楽しめるんですね。
ネットには300分の1サイズの模型がありました。
参考 ⇒ 日本最古の城「犬山城」がハンパない!荘厳で歴史を感じさせる佇まいは国宝の名にふさわしく、訪れる者を過去にタイムスリップさせます。