名古屋でそこらじゅうにあるコメダ珈琲はすごい勢いで全国に展開中。それに負けない勢いで全国、さらにはシンガポールにまで展開している後発の星乃珈琲。
どうかんがえても星乃珈琲はコメダを意識してる感がプンプン漂ってきますので、両方のカフェをおなじぐらい好きなぼくが、好きなとこ、嫌いなとこを書いてみることにします。
星乃珈琲はいままでに4店舗(2店舗のヘビーユーザー)、コメダは5店舗ほど(2店舗のヘビーユーザー)、それぞれ合計で40回以上いっての感想です。
星乃 VS コメダ
はたしてその結末はいかに?
星乃珈琲店
まずは星乃から。
好きなとこ
- シックな雰囲気で落ち着ける。
- 席の配置で高めの敷居があり、お一人様でも気がねなく読書したり、パソコンでの作業もしやすい
- 食事が専門店なみに旨い
- 禁煙者にやさしい(禁煙と喫煙が仕切れで完全にわかれてるとこが多い)
- 平日は食事と一緒にたのむと、ドリンクが安くなる(セット割りアリ)
嫌いなとこ
- 数時間をこえる長居はしづらい
- おいしい食事がおおいので、ハズレを引いたときにかなりヘコむ
- 席によっては仕切りの壁がうすくて、隣の席の声が筒抜け。
- スタッフの対応は当たり外れが大きい
おすすめメニュー
エッグスラット(モーニング)
コメダ珈琲店
つぎにコメダ。
好きなとこ
- ログハウス風のつくりで開放感が満載の店内がくつろげる
- フカフカのソファが気持ちいい
- サンドイッチ系がおいしい。量もおおい
- 名古屋で店舗数が多い(僕が住んでる地域だけでも、チャリで行ける範囲に5店舗)
- スタッフがいい意味で客に無関心(ほっといてくれる)
嫌いなとこ
- とにかく長居するひとが多いのと、1人で大きなテーブルつかう人が多い
- 禁煙者にやさしくない(分煙でもタバコの臭いがキツかったり、禁煙席が少なかったり)
- 店舗の当たり外れが大きすぎる(お気に入りをみつけるのがベスト)
- 食事の当たり外れも大きい
- セット割りがない(食事とドリンクは完全にべつべつの料金)
おすすめメニュー
ぼくなりの住み分け
こんなところでしょうか。
ぼくの住み分けは、「美味しいコーヒーと専門店なみの食事を楽しみたい」なら星乃珈琲、「リラックスする時間がほしい。気軽に利用する」ならコメダ珈琲です。
それと、何を食べるかにもよりますが、味の濃さが結構ちがいます。
- 星乃珈琲:味が濃いめ(若者が多くて、本格的な味つけ)
- コメダ珈琲:味が薄め(年配の常連客が多くて、昔ながらの味)
食事の値段は星乃のほうが高いです(ドリンクはほぼ同じ)。
が、平日であれば星乃はセット割りがあるので、ドリンクも一緒にたのむなら料金は似たりよったりであまり変わりません。
ただ一番こわいのが、コメダは店舗により当たり外れが桁違いに大きい印象です。
とくに煙たいのが苦手な禁煙者は気をつけましょう!
星乃珈琲とコメダ珈琲、どっちも一長一短ありますので、ぜひあなたのお気に入りの店舗をみつけてみてください。
それと星乃珈琲は本を出版してますね(コメダはない)。レビューだと評価が二分されてて興味深いです。
大林 豁史 ダイヤモンド社 2014-09-27