星乃珈琲店のカレーメニューから、窯焼きカレーを食べてきました。
このメニューの真ん中、右寄り。
カフェで食べるカレー、しかもどことなくコダワリが詰まってそうな一品。
お腹を空かせていってきましたよ〜。
窯焼きカレー(830円)
あいかわらず星乃珈琲の食事はお値段そこそこしますからね。
メニューからも、ほかとはちがったこの商品だけ異質な雰囲気がただよいます。
期待7割、不安3割といったところですな。
それでは、どうだったかみてみましょう。
星乃ではいままでハズレがなんどかあったので、神様おねがい〜、とお祈りしながらまちました(笑)
あ、ここで星乃で食べたメニューをまとめてるので、ハズレが気になるひとは探してみてください。
食べた料理の感想を書いてるので…。美味しかったのもわかるよ!
⇒ 星乃珈琲の「メニュー」完全版。モーニング、ランチ、ドリンク、スイーツ。
見た目は美味しそう〜。
鍋タイプのお皿はあっつあつ、ちょびっと触ったら火傷しました…
興味本位でさわるのはやめましょう。笑
味はどうか?
焼きカレーってぼく、じつは生まれてからいちども食べたことないんじゃないでしょうか。
それも相まってか、このコクがウマウマで病みつき。
トロッとした半熟たまごが半分たべたところでアクセントになり、飽きることなく食べ切れますよ。
うまいっす。これはリピートもありですな。
しいていうなら、辛みをつけてピリ辛ぐらいのほうがぼくは好みです。
じゅうぶんコレでも美味しいんですが、辛さのある別バージョンがあれば試してみたいな〜、と。
星乃さん、ぜひ検討を。
以上、星乃珈琲で窯焼きカレーをたのんだら、鉄板の熱さと美味しさから、こころもホッコリ温かくなりました…というレビューでした。
自宅で使えるこの石窯、ピザだけじゃなくパエリアやステーキにも利用可能とのこと。これで窯焼きカレーも料理できるのかもしれない。試したいな。