ふとツイッターを眺めてると、20代後半でギラギラと野心に燃えてるような人たちをみることが幾度となくあります。
独身で向こうみずで、つよい想いがあればなんでもできると信じて疑わなかった20代後半。
ことしで34になる僕が当時をふりかえると、肉体の衰え以上に気持ちがかわった気がするので、ちょっと考えてみることにします。
20代後半は自由だった
おそらくこう思うのは気のもちよう。いまも自由なのは変わりありません。
ただなにがちがうかというと、どうも後先かんがえずに突き進む行動力だった気がします。
気ままに海外や国内を一人旅して、ふらふらっと当てのない突発的なできごとを楽しむ。チケットも片道分しか買わずに、金銭面の心配などするはずもなく、おもいつくままに行動したり。
夜の世界も好き放題に遊びまわり、パーっと金をつかっては貯金をなくす日々。
いまできるかといったら出来ないですねぇ、どうかんがえてもやらないっしょ。
スポンサーリンク
30代前半になって守り気味
こんな気もするんですよ。
世間一般では中間管理職になって子どもができて稼ぎがしらの一家のアルジってとこでしょうからねぇ。
将来設計を真剣にかんがえる人が多い年齢なんじゃない?
ぼくも30代にはいり結婚し、もう20代のような自由気ままなバカ騒ぎはできないな、とおもいつつも、どうも日々の選択で守りにはいってる気がしてくるのも事実です。
ん〜、いやだな、こうやって文字にして書いてるだけでもウンザリするレベル。
たとえば20代であれば「どうにかなるだろ〜。ま、いいや」と思いつきで九州への航空券をかって、明日にでも飛び立ってたんですよ。な〜んの予定もなく笑
ただいまはこれが出来ない
(資金的にじゃなくて、気持ちが……)
結婚して将来をかんがえたら当たりまえなのかもしれないけど、これって寂しいなぁ〜。
もっと成長しろよ!おまえ一人の人生じゃなくなったんだぞ!と言われればたしかにそうかもしれません。
でも一方で、そんなこと考えずにプラッと行ってこいよ!それが一番大切なことなんじゃない?とそんな心の声が聞こえてくるのも確かです。
んむ…、大人になったのか、行動量がなくなったのか、ぼくが抱える葛藤です。
もうちょっと好き放題に解放したいので、来年はスリランカであるていどの期間をすごしたいな〜。
どう思いますか、これ?
みんなもこういった気持ちになったりしませんか?