これを忘れてるひとがあまりにも多い気がするのは僕だけでしょうか?
息を吸って息を吐く、この呼吸できるのは、みんなが神様から与えられた奇跡なんです。
グチやネガティブな話が洪水のように氾濫してる世の中ですが、幸せになる一番の秘訣はズバリこれ!
息できてることに感謝できるかどうか
嘘じゃないですよこれ。
だってコレができりゃ、生きてるかぎり1日24時間つねに喜びをかんじられますから。
で何が素晴らしいかって、かんがえてみりゃわかる話で、みんな当たりまえに呼吸をしています。そう、酸素を吸って二酸化炭素をだしています。植物は逆ですが。
しかも空気中に酸素は2割ほどしか存在してないので、ぼくら人間は空気のなかから効率よく酸素だけを吸えるんです。
すんごくないですか?
もう調べれば調べるほど呼吸が奇跡におもえてくるレベルです。
こうした呼吸の仕組みがもう信じられません、はい。
スポンサーリンク
うつ病だった頃から感謝するようになった
ぼくはそこそこ重度のうつ病になりましたが、そのときの経験があったからこそ、ふつうに息できることに感謝するようになりました。もう地獄を這いつくばるような苦しさなので、回復してくるとあらゆることを幸せに感じるんですよ。
他人と話ができてテレビの内容もじぶんで理解できる。食べ物がおいしい。雑草にたくましさを感じる。もうね、日常生活のありとあらゆることから幸せを感じるようになったんです。そして呼吸することもそうで、息苦しさを感じずにふつうに呼吸できることがなによりも嬉しいんです。
あたまで理解するのはさほど難しくないでしょうが、心から感謝するのって、多分そう簡単なことじゃないはずですし。
げんにこうした話をまわりに何度かしたことがあって、やっぱり共感されなかったしね。たいていの人にとって呼吸はあたりまえのこと、いやそれ以前に「息できるのがどれだけ素晴らしいか」なんて考えたこともないんじゃないでしょうか?
ぎゃは、損してますよそれ。幸せになる機会をじぶんでみすみす逃しちゃってる、もったいない(笑)
いちど立ち止まってじっくり呼吸に集中してみてください。気持ちいいですよ!
あ、そういえば瞑想やヨガは呼吸に意識を集中するので、感謝の気持ちもつよくなるのでオススメです。
このホットヨガの有名どころ「LAVA(ラヴァ)」でまずは体験レッスンしてみてもいいでしょう。
日課にこそしてませんが、ぼくはストレスがたまったときには意識的に瞑想をやります。ドラゴンボールのミスターポポが言ってた「心を無にする」の意味がわかりますよあれ。ぜひやってみてください。

始めよう。瞑想:15分でできるココロとアタマのストレッチ (光文社知恵の森文庫)
- 作者: 宝彩有菜
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2007/08/09
- メディア: 文庫
- 購入: 44人 クリック: 245回
- この商品を含むブログ (41件) を見る