みなさん、朝食たべてますか?
ぼくは朝からガッツリ米を食べるほうだったんですが、最近はグラノーラとヨーグルトの組み合わせにハマっています。
本当にすごく美味しいので、もしまだ食べてない方がいたら、いや〜それはもったいない!
ぜひいちど試してみることをオススメしますよ。
グラノーラってなに?
まずはグラノーラの説明から。
麦や小麦やとうもろこしといった穀物を、砂糖やハチミツなどと混ぜて焼いたものになります。
これにドライフルーツを加えたものが、俗にいうフルグラ(フルーツグラノーラ)です。
栄養価が高く、牛乳に混ぜてシリアルとして食べたり、ヨーグルトに混ぜるのも人気。さっぱりと食べられるので朝食に食べてる方もおおいでしょう。
スナック感覚のおやつとしても優れてるので、ぼくは小腹が空いたときにパクパクと食べてますよ(苦笑)
ダイエットに最適?
よくフルグラというとダイエット目的で食べてる方も多いようですが、カロリーは高めです。ドライフルーツは果物の栄養が凝縮してますし、牛乳やヨーグルトも高カロリーですね。
ちなみに、この記事で紹介する「ごろっと果実のグラノーラ」のカロリーは以下のとおり。
- フルグラ1食分(50g)のカロリー:211kcal
- 牛乳200gをかけた場合のカロリー:348kcal
ただし食物繊維が生フルーツの5倍ともいいますし、お通じがよくなり便秘の解消にも有効です。
ダイエットにも一定の効果があるといえるでしょう。
ダイエット目的でグラノーラとヨーグルトを食べる場合には、1日のうち1食(朝食がいいかな)を置き換えるのがいいかなと。
それと、ダイエットと便秘はつながる部分がありますので、次の項目も読んで見てくださいね。
便秘に効果あり?
グラノーラとヨーグルトを食べる理由として、便秘への効果を期待する方もいるでしょう。
フルグラは便秘に有効な食物繊維が多いですし、ヨーグルトには腸の働きを活性化させる乳酸菌がたっぷりと入ってます。
では、その効果を最大限に引き出すためにはどうすればいいのでしょうか?
それはズバリ、毎日、習慣的に摂取することです。
あたりまえといえば当たり前ですが、便秘にならない体質をつくるには腸内環境を常に良好な状態にたもつ必要があります。
なので、このグラノーラとヨーグルトを毎日食べつづければいいわけですね。
ただしここで注意点!
フルグラやヨーグルトは種類が少なく、毎日食べてるとどうしても飽きてきてしまいます。
よく食べてる方ならすでに感じてるんじゃないですかね?
まだヨーグルトはいいとしても、とくにフルグラは種類が少なくて3ヶ月もすると嫌になってきますよ。
ほんと好きで食べてるのに僕も味にうんざりしはじめてて、いつのまにか新しい商品をさがしまわるようになりました。
「便秘改善のために腸内環境は整えたい!」
「でも味に飽きて毎日食べるのが苦痛になってきた…。」
これは問題ですね。
じゃあどうするか??
もっと気軽に乳酸菌をとれればいいよね、と。
そして、それを可能にしてくれるのが乳酸菌サプリです。
サプリというと、あまり良い印象を持ってない方もいるかもしれませんが、ようは食事でまかなえない栄養素を補助的に取るだけですからね。
(僕はいままでサプリに対してあまりいい印象がなかったので、思いきってドラックストアの薬剤師さんに相談してみました。すると、こうした返答で安心できたんです)。
そこで色々と乳酸菌サプリについて調べてみたところ、ライラック乳酸菌 にたどり着きました。
ライラック乳酸菌の特徴は、乳製品を一切つかわない植物性の乳酸菌で、保存料、香料といった添加物を使用していない点です。
乳酸菌って、てっきり名前のとおり乳製品から作られるものかと思ってましたが、違うんですね。
調べてみると、乳酸菌には乳製品由来の動物性乳酸菌と、植物由来の植物性乳酸菌とがあり、ヨーグルトなど動物性のものは熱に弱く、体内に入ると胃酸で腸内まで届きづらいみたい。
それじゃせっかく食べてるのに意味ないですよね…。
いっぽうで植物性の乳酸菌は熱に強く腸内まで届きやすいため断然いいですね。
しかもライラック乳酸菌はカプセルにまでこだわりがあり、ほかのサプリが添加物や合成素材でできてるのに対して、豆乳をしぼって出てくる「オカラ」を使用しています。
添加物をできるだけ減らして、植物性乳酸菌をめいっぱい腸内まで届けようという姿勢が伝わってきます。
ただし、1つ注意点があります。
このライラック乳酸菌は初回限定で980円ですが、これは定期購入の場合です。
単品購入だと4536円(+送料)がかかるので、申し込み時に間違えないよう注意しましょう。
定期購入といっても、よく他社であるような最低3回は届くまで解約できないといったこともなく、いつでも電話かメールで解約できるので安心です。
その場合には、納品書に記載されている次回発送日の7日前までに連絡する必要があることは覚えておくといいかもしれません。
「ごろっと果実のグラノーラ」とヨーグルト。
それでは、ぼくが好きすぎてたまらないフルグラとヨーグルトの組み合わせを紹介します。
これが今日のぼくの朝食。
タイトルのとおり、グラノーラとヨーグルトです。
うん、おいしそう〜。酸っぱいヨーグルトとフルグラをみてるだけで生ツバものです、はい。
その日の気分によってヨーグルトの量を変えています。
でスプーンで混ぜるとこう。
うまうま〜
このグラノーラ、「メープルシロップ」であらかじめコーティングされてて、もちろんドライフルーツも入っています。
ほんと、それが旨い!!!
ギュッと濃縮された「いちご、パイナップル、マンゴー、りんご、レーズン』の甘みが最高すぎますよ。
それでいちばんのポイントは、ヨーグルトに砂糖を加えてません。そう、あの酸っぱいまま。
すでにこのグラノーラが甘く仕上がってるので必要ないんです。
そこにドライフルーツのぎゅっと詰まった甘みが口中にひろがりますからね。こりゃ酸っぱいヨーグルトとの相性も抜群ですね。
もうせっかくなので、いろいろと試した抜群の組み合わせをみなさんにお教えしましょう!
ほんと、ここだけの秘密・・・笑
おいしいので、ぜひ試してみてください(いちど食べだしたら手がとまらないよ)。
女性向けのような食べ物ですが、ぼくみたいな男性にもオススメ!そして子どもも好きなんじゃないかな。
まずは定番中の定番の明治さんのブルガリアヨーグルト。
このままだと酸っぱくて食べづらいものの、次のグラノーラと混ぜると旨味が倍増です。
日清シスコ ごろっと果実のグラノーラ。
これがこの記事でいちばん紹介したいもの。
いちご、レーズン、パイナップル、マンゴー、りんご、といったドライフルーツから、小麦、小麦ふすま、オーツ麦、ライ麦、とうもろこし、かぼちゃの種、玄米、といかにもヘルシーな食材がギュッと入っています。
ね、おいしそうでしょ。
でこれを上の明治ヨーグルトと混ぜて食べてるんですが、ほんと毎日なので、すぐなくなっちゃいます。しかもスーパーマーケットでは小さい280gのものしか売ってないので、大げさじゃなく本当に3、4日で食べきっちゃう・・・(涙)
なんども買ったりゴミ捨てたりといった手間が嫌じゃなきゃそれでもいいんですが、ネットだったら600gという大き目のパッケージで売ってるし、まとめ買いも簡単ですからね。値段はスーパーで売ってるのとほぼ同じ値段でした。
それにスーパーだとメインでこれを売ってるとこは見たことないので、置いてある数は少なめ、だから売り切れなんてこともよくある話でしょう。
うん、まあまずはスーパーで小さいのを買って味見してみてください。
それでもし好みのようであれば、ネットで大きなのを買うのがいいんじゃないでしょうかね。
とはいえ、ネットの600gでもすぐに食べきっちゃう大きさなので、大型のスーパーマーケットが近くになかったり面倒であれば、最初からネットで購入してみてもいいでしょう。
いま注目のグラノーラはこれ!
ぼくはグラノーラが好きで良さそうな商品がないか探しまくるんですが、いま大注目なのがハウスブレンド・グラノーラ です。
おしゃれとアートの街ニューヨークで大人気のベーカリーカフェ「ベイクド」。
そこで売ってるグラノーラになります。
ニューヨークタイムズやワシントンポストといった超メジャーなメディアでも取り上げられました。
中身はこんな感じ。
ザクザクした大きなナッツ類がおいしそう〜。
で、こういった商品ってよく定期購入しかなかったりするんですが、これは1回だけの購入ができます。
定期購入だと最大15%オフになるとはいえ、味がわからないと気にいるかどうかわかりませんよね。
だから、まずはふつうに1度だけ試してみて、もし気に入ったら定期購入するといいでしょう。
詳細はここから確認できます。
以上、グラノーラとヨーグルトのミックスが、女性にも男性にも、朝食として最高すぎる…という話でした。
しばらくは僕の朝食はこれでしょうから、ぜひみなさんも試してみてください。
もう好きすぎて堪らないので、オススメしたくなりました〜。