もう食事メニューもほぼ一通り食べつくしてきてるので、あまり手をつけてこなかったスフレ系を攻めはじめてます。
もともと星乃珈琲の代表メニューといえばスフレですからね。食事としてはものたりないとしても、食後のデザートや3時のおやつとしては抜群の威力を発揮するメニューに仕上がってますよ。
でこのあいだ食べて新食感がたまらなかった窯焼きスフレから、こんどはバニラスフレのアングレーズソースをチョイス。
さてさて、味はどうだったのでしょうか。
みていきましょー!
スフレとは?
あらためて、スフレとは何かといったところから。
スフレはフランスで生まれた料理で、メレンゲにいろいろな材料を混ぜてオーブンで焼いてつくられます。
フランスでは18世紀から食べられてたという記録があるほど、それなりに歴史のあるデザートです。
アングレーズソースとは?
卵と牛乳でつくられたソースで、カスタードのような風味。
ただ小麦粉をいれないため、カスタードほどのトロミがないのが特徴で、デザートソースとして使われます。
星乃珈琲店のバニラのスフレ アングレーズソース
いえーい!
このまえ食べたチョコレートソースのとはちがい、形もつぶれることなく写真のとおり。やっぱり食事は視覚からはいる情報も大きいので、やっぱりこうでなくっちゃ!
すごくおいしそう〜。
ソースをかけて崩しながら食べていきます。
このフランス生まれのお菓子はもうね、甘いものがそれほど得意じゃない僕も惚れてしまうほどの美味しさ。
ひさしぶりに好みドンピシャのデザートに出会えたような「トキメキ」さえも感じるほどです。一目ぼれならぬ、一口ぼれ(笑)
言いすぎに聞こえるかもしれませんが、これは本当においしいので試してみてください。
カスタードが練りこまれたメレンゲの甘さと、そのふわふわっとした柔らかさ、さらに甘みを際立たせるアングレーズソースがもう旨すぎる!
甘過ぎるのが苦手な方は、むしろソースをかけずに食べても十分においしいですし、ソースをどれぐらいかけるか調節できるのもいいですね。
甘党の方はドバッと全部かけて、苦手な方はちょびっと、甘みのコントロールが自由自在です。
これは僕としてはスフレパンケーキよりもオススメなので、まだ食べてない方はぜひどうぞ。いまのところ、星乃珈琲店のデザートで一番好きです。 それにしても星乃は落ち着きますな〜。ひとりでゆっくりしたいときにサイコーです。
こうした本をみながら自宅でスフレにチャレンジしたくなってきます。