まだ食べてなかった星乃珈琲のこの料理。
とにかく名前が長い…苦笑。
以前にこのアングレーズソースをつかったバニラのスフレは注文したことがあったので、まちがいなく美味しいのはわかってたんですけどね。
ランチとしてスフレだけってのはどうしても僕のお腹を満たしてくれないので機会に恵まれませんでした。
ただ今日は朝食が遅めだったのでお腹の空き具合いはほどほど。これぐらいだったらスフレもちょうどいいだろうから、ワクワクしながら頼みましたよ。
ではさっそく見ていくことにします。
クレマカタラナってなに?
まず疑問におもったここから。
クレマカタラナはスペインのカタルーニャ地方の洋菓子で、カスタードの上にカラメルをのせた、クリームブリュレみたいなものです。
で、このスフレの上にのった焦げ目がついてるやつがそうです。
「クレマ・デ・サント・ジョゼプ」、「クレマ・クレマーダ」とも言うみたい。
それにしてもスペイン語は発音がしづらい。なんども聞かないと覚えられないですな。
クレマカタラナって…。
でどうやら卵黄と牛乳でつくるカスタードの上にカラメルをのせ、それをバーナーで炙ってパリパリっとした感触にしてるんだってさ。
ん〜それにしても星乃珈琲おそるべし!
フランスのお菓子があったり、ヨーロッパの伝統スイーツをいくつもメニューに取り入れてますな。
クレマカタラナとアングレーズソースのスフレパンケーキ
値段は750円で、うえにのせるのを生クリームかソフトクリームから選べます。
生クリームにして待ってるときました〜。
(星乃珈琲ではスフレは焼きあがりまで20分ぐらいかかります。注文時にそれでも大丈夫か確認してくれるのがやさしい。)
見た目からなんともオシャレ!男ひとりでコレだけ注文したんで、スイーツ好きだと思われただろうか…(笑)
まあ常連のお店で店員さんも顔なじみですからな。まったく気になりません。
上記のクレマカタラナ欄は食べ終わってから調べたので、注文時はクリームの横にあるのをバナナか何かのフルーツだと思って食べました。で、これがめちゃくちゃ意外な味でびっくりしたのであります。
食感はいま流行り?の凍らせたチーズケーキみたい(お土産でもらったのに似てる)。ほのかに香るどこかで食べたことある風味。こりゃなんだ?(と思ったらカスタードでした)
で片面をバーナーで焦げ目がつけられてるので、口に入れるとその香ばしさがふわーっと鼻をぬけていきます。
アングレーズソースを吸わせたパンケーキもしっとりフワフワでうま〜い。
見た目、味ともに上品さがただようコジャレタ一品です。
ちなみにアングレーズソースはこの記事で言及してるんで参考まで。
⇒ 星乃珈琲店の「バニラのスフレ アングレーズソース」が旨い!
それにしても星乃珈琲のメニューはひと通り食べてきましたが、意外性という点ではコレがいちばんです!
フルーツだと決めつけて食べたらシャリっとした冷たい食感なんだもん。
まじ焦ったよ…。
めったにヨーロッパのデザート食べないですからねぇ…。そりゃ珍しく感じるのも当たりまえか。
ふつうのスフレに飽きた人、甘さ抜群のチョコバナナのスフレ気分じゃない人は試してみるといいでしょう。チョコやシロップのガツンとした甘さとはひと味ちがうので、好き嫌いは分かれる味なんじゃないでしょうかね。
メチャクチャ美味しい!とはいかないまでも、ゆっくりコーヒーでも飲みながらたまに食べたくなる味です。
調べたらアングレーズソースの冷凍品が売ってました。試してみてもいいでしょう。