本日2度目のタリーズ。
前回は名古屋に引っ越してからはじめてで、どうせなら別の店舗も試してみようと今度は別の店舗です。3時のおやつ(苦笑)
中心地の栄、おもしろい店舗が集まる大須商店街、歴史のある大須観音。いろんな観光地に歩いていけるほどコンパクトなのが名古屋の魅力でもありますな。ちょっとした散歩気分で歩けば伏見を通って名古屋駅までもさほど遠くないですしね。
で今回はタリーズでフォカッチャを頼んでみたのでそのレビューをどうぞ。
タリーズもコスパはちょっと高いかな…と思うメニューはあるとしても、料理はそれなりに美味しいので新しいメニューを試すのも安心感があります。
タリーズのモッツァレラとペッパーハムのフォカッチャ
値段は450円。
妙にぺちゃんこの状態で提供されましたが、おいしそうです。
一口ガブっと食いつきます。
まずとろ〜りと溶けるモッツアレラチーズの甘みが口いっぱいに広がり、そこにハムの甘みとトマトソースの酸味が重なります。
商品の説明には「ほどよいスパイス感のペッパーハム」とあるものの、あまりペッパーは感じらず…。ただ食べるとハムが何重にも重なるので見た目よりもボリュームがあります。
スポンサーリンク
でやっぱりこのフォカッチャの一番の特徴はモッツァレラチーズ。
とろりとした食感だけじゃなく、そのコクのある甘みは抜群の存在感があります。
たまにイタリア料理屋さんでもありますよね。
チーズをモッツアレラに変更する場合はプラス500円とか(このまえ行ったとこがそうだった)、追加料金がかかることがあります。
それだけチーズのなかでもモッツアレラは風味がよくて値がはる…ということになりますな。
ただ欲をいえば、このぺっちゃんこ感はどうもレンジでチンしたような出来上がりだったので、注文があってからグリルするなり一手間加えると格段に風味がよくなる気がします。
このところサブウェイや星乃珈琲などで、トーストされたサンドイッチを食べることが増えたのでそう感じるのかもしれません。やっぱ目の前で焼きたてホカホカってのは魅力的です。
あのカリッとした食感と、フワフワした感触がね。カリッとまでいかなくても、もう少し「ふわっ」としてたらなぁと。
値段はほかのメニューより高めの450円なので、あまりコスパがいいとはいえないです。ただモッツァレラチーズが美味しいので、チーズの風味を楽しみたいときに注文するといいんじゃないでしょうか。
自宅でフォカッチャを楽しむなら、こんなの買っとくと便利かも。