星乃珈琲では真夏の到来にさきがけ、夏のエスニックフェアを開催中です。といっても僕がいく店舗ではトマトキーマカレーとガパオライスの2種類だけなんですけどね。
でどっちにしようか悩んだ挙句、このまえメニュー見てから気になってしかたなかったガパオライスに決定〜。
ガパオライスといえば香辛料がきいてガツンとくる味のタイ料理ですが、星乃ではどんな味にしあがってるのでしょう?
それではレビューをどうぞ。
星乃珈琲のガパオライス。ピリ辛でしっかりとした味がうま〜い
値段は930円。メニューには「辛口」マークがのってます。
お昼まえの空いてる時間にきたので、めちゃんこ早かった。5分ぐらいできたんじゃね?むしろ早すぎて心配になるレベルでしたが、見ためからおいしそう!
星乃って味が濃いめの料理が多いので、このガパオライスは期待大だったんですよね。さっそく食べてみると、コショウ?香辛料?の風味と辛さがガツンと口いっぱいに広がります。
で予想通り味つけはかなり濃いめでぼく好み。やっぱガパオライスはこうでなくっちゃ、ね。
たまにこうした料理ってソースと肉との味がバラバラになってるとこも多いですが、これはしっかりと味が染み込んでます。
具材はピーマン、赤ピーマン、玉ねぎ、鶏のひき肉、パクチーorバジル(?)、目玉焼き、スライスきゅうりが横に3枚ってところでしょうか。あとライス。ぜんぶが味を引き立てあってて美味しいっす。
本場のガパオライスというよりかは、日本人向けにアレンジを加えた、より一般的に好まれる味だなと。
スポンサーリンク
通常メニューに入れて
これ本当においしいので、期間限定のエスニックフェアのメニューとしてだけでなく、通常メニューに加えてほしいですね。それだけ味の完成度はたかいと思います。が、そこそこ辛いのでどうしても水のおかわりが必要になりますな。
そうすると水をテーブル席に置いてないのでスタッフの手間は増えるでしょうし、ただでさえ人手不足のようなローテーションでまわしてるのをみるので現場は嫌がりそうだな〜と。
それにこうした辛いメニューは敬遠する人もそれなりに多そうですし(汗かく。。。)、ガパオライスというそこまで認知されたメニューじゃないのも一般メニュー化するにはちょっと厳しいのかもしれませんけどね。
ただし、ピリ辛で本当においしいのでぜひ食べてみてください。
もし家庭でトライするなら、こうしたガパオソースを利用するといいかもしれません。