夏のエスニックフェアを開催中の星乃珈琲で前回のガパオライスに引きつづき、トマトキーマカレーを食べてきました。ちょうど今オーダーして待ってるところですが、どういうレビューになるんでしょう。
値段は930円と、季節メニューだけあって高めの設定です。
メニューの写真から予想するに、酸味が効いたトマトがポイントのドライカレーみたいな感じでしょうかね。期待して待ってますよ〜。たのむ星乃、腹ペコなので美味しいことを願います…笑
星乃珈琲のトマトキーマカレー
きましたきました。
昼のピーク過ぎに来たのでそれほど待つことなく。見た目はまさにメニューと一緒、すごくよく整えられて美しいですね。もうちょっとアップにしてみましょう。
うん、おいしそう。
が、食べてみると、う〜ん、なんと言ったらいいのか感想に困ってしまいます。たしかにトマトの酸味があるのはいいんですが、どうもこの挽肉(ひきにく)と、からめてるカレールーが安っぽい、レトルトっぽい印象です。
いや挽肉は結構おいしいか。ということは、このルーが好みじゃないですね。ドライカレーとしては水っぽい、通常のカレーとしては中途半端だし。
目玉焼きは半熟で、くずすと黄身がトロッとでてきます。これをカレーとご飯と混ぜれるのはグッド。鮮やからな赤みのチリをのせてるのも彩りが楽しめていいですね。ちょっとかじってみたら激辛だったのであくまでも色を足すための飾りでしょう。まじ辛くて火を吹きました。
スポンサーリンク
ちなみにカレーそのものは辛くなくて、トマトの酸味が効いてるとはいえ甘めの味付けです(最後に若干ピリッとは感じた)。
僕はスリランカの本場のカレーを食べる機会が多いので、甘めのカレーって苦手です。なので、なかには「むちゃくちゃ美味しい」といった感想を持つ人も結構いるのかもしれません。
リピートはない
可もなく不可もなくといった感想ですが、リピートはしないです。ガパオライスで感じたようなスパイス感はなく、本場のキーマカレーじゃないのは当たり前だとしても、日本人向けにアレンジしたキーマカレーとしても評価はイマイチです。
星乃ってカレー系はあまり得意じゃない気がするんですけどね。ちょくちょく新メニューを出すのが不思議です。売れてるのかな?