星乃珈琲で予約注文しておいたクリスマスケーキを食べたのでレビューします。もう年末モードで遅くなっちゃったけどね。
結論を先に書いておくと、あまり星乃らしさがない普通のショートケーキだったけど、味はおいしかったです。ただし、もうちょい星乃らしさやオリジナリティがないと、わざわざ予約してまで買う必要はないよな〜といったところ。
では早速みていきましょう!あ、ちなみに夜に開封して食べたので、写真がちょい暗めです。
星乃珈琲のクリスマスケーキを注文!
まずは事前に店内で注文。
- クリスマスケーキ(苺のデコレーション)
- サイズ:12cm(4号)
- 値段:2700円
最高級の生クリームを使用した贅沢な苺のショートケーキ!いい響きです。
店内にこうした宣伝があったので店員さんに聞くと、注文用紙をくれました。それに氏名、住所、電話番号、受取日を書いて、代金は受け取りのときに払うか、前払いか選べたのでその場で支払うことに。
予約受付期間は11月18日〜12月20日だったので、ギリギリ間に合いました。
であとは、受取指定しといた12月23日にもらいに行ってきたんです。いつも何かしらのサプライズがある星乃珈琲なので、これもふつうのケーキプラスアルファの工夫があるんじゃないか?
そんな期待がふくらみます。で、待ちに待ったクリスマス直前の23日。。。
スポンサーリンク
星乃珈琲でクリスマスケーキを受け取り!
ぶじに受け取り、家に戻ってからいざオープン!うむ、クリスマス仕様です。
この星乃珈琲のステッカー(シール)がいいですね。
ケーキは12cm(4号)サイズなので、2人〜3人分という感じ。カップルにはちょうどいい。子どもがいる家族には小さいかな。
うん、おいしそうですね。
これ食べだしてから気づいたんですが、箱の中にはローソクが入ってました。部屋を暗くして雰囲気満点にしてもいいですね。
それとうしろに見えるのは紅茶ポットで、このゼロジャパンのを使ってます。
紅茶はおいしいケーキとの相性抜群ですし、このポットはおしゃれで紅茶が一層おいしくなりますよ。色の種類もすごく多いのは嬉しいですね。カップも似た色でそろえるのがオススメです。
話がずれたので、ケーキに戻ります。
ケーキの中には生クリームの層と、そこにイチゴがちらほらと入ってます。
イチゴの存在感が抜群。。
で食べた感想は、イチゴの酸味が口いっぱいに広がっておいしいし、スポンジもそれなりにふわふわだし、生クリームも良いやつを使ってるんだとは思います。
ふつうにおいしいです。
が、星乃珈琲らしさはまったくなく、パッケージも袋もケーキも一般的なケーキ屋さんで買うのとなんら変わりませんね。唯一星乃だと感じるのは、箱の上に貼られたシールだけです。
この店舗だけでなく「予約限定販売」といろんな店舗で宣伝してるのをみたので、もうすこし限定品のプレミアム感と星乃珈琲らしさを出してほしかったなと…。
各店が近くのケーキ屋さんに作ってもらってるのか、それとも本社やエリアで一括生産してるのかわからないけど、これだと星乃珈琲でわざわざ予約して買う必要をあまり感じませんでしたね。うむ、残念です。
とはいえ、クオリティには相当なこだわりがある星乃珈琲なので、外部生産だとしても美味しいものしか売らないはず!
実際に美味しく食べれたので、店舗が近かったり、どうしても星乃珈琲から買いたい!って方は注文するといいでしょう(もう今年は終わってるので来年の話ですよ)。
次回のクリスマスにはもっと凝ったものになってればいいな〜と密かに期待しています。