気になってた冬メニューを食べてきました。
スフレドリアは星乃珈琲の目玉のひとつですが、それをパワーアップさせたダブルチーズ仕様!
こりゃどんな感じか試すしかないっしょ。
もう美味しいのはわかってるので、たんに食事を楽しむとともに、僕の興味はダブルチーズがどんなものなのかその一点!
興味津々です。
というのも、ぼくの前職は乳製品の輸入商社。チーズ部門ではなかったとはいえ、バター、脱脂粉乳、ホエイパウダー、チーズといった言葉を聞くとどうしても反応してしまいます。
もう7年も前に退職してるのにね。不思議なものです。
すみません。話がずれたので気をとりなおして見ていきましょー!
星乃珈琲のダブルチーズのビーフシチュースフレドリア
20分ほど待つと、きました〜!
価格は1000円ちょうど。
スフレパンケーキ、スフレドリアなどのスフレ系メニューは、注文時に20分ぐらいかかる説明があります。
ただ、いままで10回以上オーダーした感触としては、たいていはそこまでかからずきますけどね。
混雑時には遅くなるでしょうし、期待しながらも気楽に待ちましょ。
店内の落ち着いた内装と雰囲気を楽しむといいですよ。
スポンサーリンク
いやー、いつ見てもインパクトがすごい!
スフレの山です。
ここにスプーンを入れるのが気持ちいいんですよ。ふわふわとした感触を手のひら全体で感じながら、ビーフシチューのドリアと混ぜて食べていく。
快感です。笑
このフワフワ感は他のレストランやカフェではあまり経験できないので、心トキメクこと必至!
スプーンを意味なく押しあてて、ふわふわの感触だけでも楽しめます。
肝心の味は、濃いビーフシチューとゴロゴロの牛肉がスフレと調和して、絶妙なバランスのメニューに仕上がっています。
本格的ですね。
牛肉はこうした大きめのが結構入ってて、文字どおりゴロゴロ。食べ応えあるのが特徴です。
ほどよく入ったマッシュルームもいい感じ。
このブログ内でなんども書いてるので、もう同じ感想しかでてこないですね。うまい!としか言いようがない。。
で、このメニューを試した一番の理由、「ダブルチーズはどこだろう…?」とかんがえながら食べ進みます。
おいしいのでパクパク食べれますな。幸せいっぱい!
ただチーズの味があまり感じられないぞっと。。
見事にパクッと完食〜!
赤い器がきれいでいいね。満足満足。
とここまで食べて、ダブルチーズとネーミングされてるにもかかわらず、あまりチーズを感じられなかったのに気づきました。
てか、食べながら「チーズがあまりないな〜」と。
おそらくダブルチーズというぐらいだから、2種類のチーズが入ってるんじゃないかな。途中でモッツレラチーズがビヨーンと伸びたけど、量はあまり入ってなかった印象です。
が、メニューにも記載がある通り、どうやらスフレのなかにチーズがいっぱい入ってたみたい。むむむ…。
スフレは感触を楽しむばかりでチーズがどれぐらい入ってるか注目してなかったよ〜。たしかに濃厚でチーズっぽさが強かったような気もするけど…どうなんだろう?
なんか曖昧なレビューになってしまって、すみません。。
ま、星乃珈琲はなにを食べてもだいたい美味しいので、スフレ好きな方、チーズ好きな方が食べればもっと違いに気づけたのかもしれませんね。
ぼくは乳製品会社で働いてたとはいえ、チーズは専門外なのでド素人だったということで…。
ごちそうさまでした。おいしかったです。
そういえば、働いてたときは、こうした大きなチーズの塊をたまに持ち帰ることができましたね。
メーカーから賞味期限が近いものや、海外から取り付けたサンプルが大量に余る職場だったため、チーズ好きな人には天国だったはず。