2017年の夏のメニューが始まったので、まずはデザートを食べてきました。
あたらしく見るのは、「抹茶ティラミス」と「桃のティラミス」で、ピンク色が鮮やかで形がかわいい桃のほうを選びましたよ。
ティラミスはコーヒー風味?が一般的だと思うので、どういった味なのか楽しみです。
きっと星乃珈琲ならではの特徴があることでしょう!
それでは見ていきましょー。
あ、それと写真を編集してて気づきましたが、お店のライトの関係で(星乃珈琲は薄暗い落ち着いた雰囲気をだすために、オレンジ色のライトを使ってる)、ピンクじゃなくオレンジ色になっちゃってます。
桃じゃなくてミカンのようですが(笑)、じっさいには桃色です。
星乃珈琲の桃のティラミス
桃のティラミス:420円
スフレパンケーキや食事は注文後に調理されるため時間がかかりますが、さすがにデザートは待つことなく早くきますね。
いっしょに頼んだアイスコーヒーといっしょに食べれるのが嬉しいです(パンケーキは20分ぐらいかかるので、いつもコーヒーを飲み終わってからくる。それが嫌ならいっしょに持ってきてもらえばいいだけですが…)。
で見てわかるとおり、まず特徴的なのが、容器のカタチです。
丸みがあって、すごくかわいい!
ほのかなピンク色とこの丸みから、すごく女性ウケが良さそうなデザートです。
※ 写真はミカンみたいですが、実物はピンク色です!
それでいて、容器の上部は桃がフタのようにかぶさって、スプーンとフォークで桃をカットして食べていきます。
しかも丸みを帯びた桃のまわりは桃味?のゼリーが敷きつめられ、桃のやわらかさとゼリーのプルンプルンとした食感が口のなかでほんわりと広がります。
ほんと、星乃珈琲の食事はこうしたちょっとした工夫がある料理が多いので、ただ美味しいだけじゃなくて、見た目、ちょっとしたサプライズなど、うれしくなるポイントがたくさんです。
ひさしぶりに星乃珈琲にきたけど、やはり僕の中でのカフェNo.1はやはり星乃ですな。
すごく好きです。
スポンサーリンク
味はティラミスというよりケーキ!?
甘い桃にフォークをつきさすと、ティラミスとスポンジケーキが3層ほどになってます。
ほどよい甘さに抑えられてるので、よく食べる一般的なティラミスのようなガツンとした甘さはありません。
ただ桃のナチュラルな甘みと合い重なって、デザートしての全体の完成度はすごく高いです。
まあ、僕のティラミスの理解度が低いだけかもしれませんが、ティラミスというよりも、おしゃれな桃のケーキといったところでしょうか。
ペロッとすぐに完食〜!
季節を感じさせてくれる、おいしいデザートです。
ぜひ星乃珈琲にきたら試してみてくださいね。